クリニック概要

院長 |
|
---|---|
診療科目 | 歯周病治療・インプラント治療・一般治療 |
診療時間 | AM9:30~PM1:00、PM2:00~PM6:00(土曜はPM5:00まで) |
休診日 | 毎週木・日曜日(都合により休診もあります) |
住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-5-12 ヒューリック八重洲通ビル4F |
TEL | 03-3516-1688 |
FAX | 03-3516-1687 |
info@perio.ne.jp |
学会活動報告
第37回日本臨床歯周病学会年次大会
アメリカ歯周病学ボード 専門医とは?
アメリカの歯学部大学院では、ポストグラジュエイトプログラムと呼ばれる専門医養成のためのプログラムがあります。
歯周病プログラムは通常3年で歯周病とインプラントに関する専門的な教育が施され、卒業後は専門医の資格が授与されます。
さらにその上には、歯周病学ボード認定専門医(American Board of Periodontology)があり、高度な筆記試験と口頭試問にパスするとBorad Diplomate の称号が授与されます。
当院の二階堂は日本人として3人目のBoard Diplomateの資格を2003年に取得しています。
AAP学会活動報告
2016年 アメリカ歯周病学会 大会発表
設備
ファイバースコープ

当院ではファイバースコープ(内視鏡)を使った治療を行っております。歯周ポケット内をより鮮明に確認するために、ポケット内にファイバースコープを入れて状況確認することで、適切な治療が行えます。
当院にはCTスキャンが設置されています

圧倒的な超高分解能画像撮影機能。
さらなる低被ばくCT撮影が可能。
インプラントの診断だけでなく、難しい抜歯・歯周病・根管治療などでも、今までのレントゲンだけではわからなかった情報が得られます。
より確実な治療成果をあげるためマイクロスコープを導入

いわゆる歯科用の顕微鏡です。
肉眼ではみえない歯の微細な症状を把握できるため確実な診断、精密な処置が可能となりました。
国内ではまだ普及率は低いものの、欧米の多くの専門歯科医療機関では、マイクロスコープを使った治療が常識となってきています。